リベ大の両学長がオススメしたことで「イエウール」を知った人も多いのではないでしょうか。
筆者も住宅ローン版に限らず、両学長の動画はいつも参考にしており、
「両学長、本当にすごい人やわ。。。」
とアップされる動画を見るたびに尊敬します。
さて、そんな両学長は「住宅ローン 完済年齢がやばい」の回で、
もっとも大きな資産である「マイホーム」の時価を把握することが重要で、
その手段として不動産一括査定サイトの「イエウール」がオススメであると紹介されました。
ただここで、下記のような疑問を持っている人も多いでしょう。
- 「両学長がオススメしたけどどんなサービスなの?」
- 「しつこい迷惑電話などいい噂聞かないけど大丈夫?」
- 「しっかり把握してから利用したい」
実際に「イエウール」を利用した人の口コミをみてみると、
さすが両学長といったところでしょうか、
両学長のアドバイスからイエウールで持家査定実施💡机上査定だけど購入額より上昇する可能性があることが判明!売却して賃貸に移るか、このまま持家に住むか悩む。。。😣
— しゅがー@🦁 (@sugarsu03398101) April 15, 2021
僕も学長の動画を観てイエウールを利用しました😆💡
結果、予想を裏切ってマイホームが『資産』であることが判明しました😳‼️
ただいま、売却活動中です🏠🦈✨
身軽になりまーす🕊— Gシャック@目指せパンパカパーン✨🍞 (@G_SHACK922) March 18, 2021
多くのポジティブな口コミが見られました。
ただ、一方、下記のようにネガティブな意見も見つかりました。
イエウールが一括見積もりサイトと書いてあったしリベ大でもオススメしていたので、あまり確認しないで入力した結果が、、、地方からなのか?一社しか見つかっていなかったみたい(;o;)
全く複数一括じゃなかったのよね😤
これでは相場がわかりません😅
— チャクルちゑ@ストレングスファインダー🦁 (@WvxTQRG7llD0ntU) May 26, 2021
イエウールで物件査定したら営業電話うざい😡😾
リベ大では営業電話は来ないって言ってた気が…🤔#イエウール— ねここねことるねこ (@nekodoh) December 24, 2020
両学長がオススメしていた「イエウール」は筆者もオススメできる素晴らしいサービスです。
ただ一方、さすがの両学長も限られた動画の中で「イエウール」の全ては説明できないでしょう。
この記事では「イエウール」とは何か、また両学長が語りきれなかった「イエウール」の注意点を紹介しますので参考にしてみてください。
1章:「イエウール」とは?リベ大の両学長がオススメしている4つの理由
両学長は、もっとも高額な資産である「マイホーム」の時価を把握する手段として、
「イエウール」の下記4つのポイントがオススメといっております。
4つのオススメポイント
- ネット上で無料査定(机上査定ができる)
- 全国1,600社以上の不動産業者の中から住宅エリアに強い業者を選定
- 最大6社まで同時見積もり可能
- 評判の悪い不動産会社はイエウールから自動に排除される仕組み
最大6社の優良不動産業者から査定をもらうこで、あなたの不動産の時価を把握することができます。
しかも机上査定ができるので、わざわざマイホームまで訪問してもらう必要はありません。
このような特徴のある「イエウール」を利用すると、
両学長の言う、「マイホームの時価を把握する」ことができるのです。
ただここで一つ注意点があります。
冒頭でも伝えましたが、いくら両学長でも、限られた時間で「イエウール」の全てを伝えきることはできません。
「イエウール」は素晴らしいサービスですが、実は注意すべきポイントも存在します。
2章:盲点?リベ大の両学長が説明しきれていない「イエウール」の注意点とは?
「イエウール」の注意しなければいけない点は2つあります。
2つの注意点
- ネット上で完結しない場合がある
- あなたの地域に最適とは限らない
では詳細を見ていきましょう。
注意点1:ネット上で完結しない場合がある
両学長が紹介していたポイントの1つに、机上査定と言うものがあります。
実際にマイホームに訪問してもらい、査定額を抽出する通常の方法とは異なり、
あなたのマイホームに条件が似ている物件から査定額を算出し、ネット上で教えてもらえる方法です。
「しつこい電話を受けるのが嫌だ・・・」
と思う人には最適な方法なのですが、
実はあなたの物件が魅力であればあるほど、直接電話をかけてくる不動産業者が増えます。
イエウールに机上査定頼んだら2社は電話、1社はメール+4つのPDF(鍵付き)で送られてきた。電話は出たくないので結局前者2社の査定は分からないまま。不動産屋によってここまで対応に差が出るんですね。
— トチマネ@20代前半 (@totimane23) May 18, 2021
イエウールで物件査定したら営業電話うざい😡😾
リベ大では営業電話は来ないって言ってた気が…🤔#イエウール— ねここねことるねこ (@nekodoh) December 24, 2020
「ネットで気軽に査定額を把握したい!」
と思ってら営業電話がかかってきたら嫌な気分になりますよね。
もしあなたが「どうしても電話が嫌だ!」と言う場合は、「マンションナビ」と言うサービスがおすすめです。
理由は、匿名査定と言ってメールアドレスのみで査定できる機能を提供しているからです。
(不動産会社は電話したくともメールアドレスしか知れないので電話できません)
※「イエウール」のしつこい営業電話の詳細をより知りたければ下記の記事も参考にしてみてください。
-
【イエウールは安全?】しつこい迷惑電話の仕組みとビジネスモデル
不動産を売ることを考え、イエウールを利用を考えている・利用した人も多いでしょう。 「イエウール」は不動産一括査定サイトでもっとも利用されているサービスです。 ただここで、「イエウール」のしつこい迷惑電 ...
注意点2:あなたの地域に最適とは限らない
「イエウール」は全国1,6000の不動産業者と提携しており、最多級になります。
ただここで注意しなければいけないのが、あなたの地域にとっては最適ではない可能性があります。
「イエウール」は地道な営業で提携数を増やします。
ただ「他サービスと提携しているので、イエウールさんとはちょっと・・・」などの理由で提携を断れる場合もあります。
いくら提携数が多い「イエウール」でも、提携できない不動産会社があるのです。
おはようございます☀️
家の査定イエウールがいいって聞くから査定依頼してみたら査定できる業者は見つかりませんでしたって言われた!
田舎だからダメなのかー?
リビンマッチは三社も紹介してくれたぞー!— ゆきこ@からだトレーナー for ママ (@yukiko_ns_mom) May 21, 2021
要するに、「イエウール」は多くの業者と提携しているが、あなたの地域に最適であるとは断言できません。
「イエウールに依頼してみたけど紹介が少ないな」って思った人は他のサービスを併用しましょう。
おすすめは「イエウール」に次いで提携数が多い「イエイ」との併用です。
※「イエウール」から業者を紹介されない場合の詳細を知りたければ下記の記事も参考にしてみてください。
-
驚き!「イエウール」の査定来ない・査定できないシンプルな理由
不動産を売ることを考え、「イエウール」を利用を考えている・利用した人も多いでしょう。 そんな中「イエウール」を利用したのに査定が来ない・できないと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 こんばんわ! ...
3章:まとめ
いかがでしたか。
両学長の動画は毎度素晴らしくて、筆者も毎回更新を楽しみにしております。
両学長の言う通り、マイホームの時価を把握するには「イエウール」は最適なサービスと言えるでしょう。
ただ一方で「イエウール」にも注意点しなければいけないポイントもあります。
「イエウール」の2つの注意点
- ネット上で完結しない場合がある
- あなたの地域に最適でない場合がある
サービスモデル上、「営業電話」は仕方ないかも知れません。
ただ「電話はちょっと・・・」という人も多いでしょう。
そんな人にはメールで査定結果がもらえる「マンションナビ」がオススメです。
またいくら多くの不動産業者と提携している「イエウール」でもあなたの地域に対応しているとは限りません。
もし「イエウールから紹介される数が少ないな・・・」と感じたなら、
提携数が2番目に多い「イエイ」を併用することをオススメします。
この記事が少しでもあなたの役に立てれば幸いです。