「引越し安くできる」「簡単に見積もりが手に入る」方法として、有名なのが引越し一括見積もりサービスです。
ただ下記のような悩みを持っている人も多いと思います。
もしあなたが一つでも上記のような悩みに当てはまるなら、元引越し業者の筆者が包み隠さず紹介しているこの記事は参考になると思います。
なぜ「包み隠さず」と書いているかというと、公式サイトはもちろんのこと、あらゆるサイトで上で一括見積もりの都合の悪いことは紹介されておらず、良いことしか書かれてません。
結果、利用して後悔する人が多いからです。
しっかり理解しないと、あなたもそのうちの1人になる可能性はあるので注意してください。
この記事を読むことによってメリットだけでなく、デメリットとその対処法を把握でき、満足のいく引越しができるようになるので参考にしてみてください。
※なおメリット・デメリットだけでなく、一括見積もりサイトのおすすめランキングや正しい利用方法を知りたい人は下記の記事も参考にしてみてください。
-
【2023年最新】引越し一括見積りサイトのおすすめランキングと注意点
引越し料金が必ず安くなると言える「引越し一括見積もりサイト」 主なサイトだけでも利用者は6,000万人を超え、2人に1人は利用したことがあるサービスです。(時点) ただ下記のように悩んでいる人もおおい ...
「引越し一括見積もりサイト」のデメリット:しつこい迷惑電話
あなたが最も気になってるであろうデメリットからみてみましょう。
「引越し一括見積もりサイト」には「しつこい電話」というデメリットがあります。
実際に筆者も試しましたがiPhoneが下記のようになりました。
ではなぜこのようなしつこい電話がかかってくるのでしょうか?
「引越し一括見積り」のしつこい電話の原因
理由としては引越し業者がライバルを意識し、お客さんを獲得しようと我先に電話をするからです。
この「しつこい電話」に関しては一括見積もりサイトを使う上ではどうしても避けては通れない道です。
ただここで「どうしてもしつこい電話が嫌だ」という人もいらっしゃるでしょう。(筆者も嫌です)
元引越し業者で働いていたツテを使い、実際に利用者に電話をかけていた人に「しつこい電話を来なくさせる方法」を教えてもらったので紹介します。
対処法:メールで完結するスーモ(SUUMO)引越し見積もりを利用
あの有名なスーモ(SUUMO)も実は引越し一括見積もりサイトを提供しています。
スーモ(SUUMO)はなんと、電話番号の入力が必須でないためメールでこコミュニケーションで完結します。
ちなみに電話番号の入力が必須でないのは、業界では唯一スーモ(SUUMO)だけになるので是非参考にしてみてください。
ここでは一括見積もりのデメリットとして「しつこい電話」に関して解説してきました。
正直なところ30分ほど時間をとって対応すれば、電話がなり続けることはなくなるのでそこまで身構える必要はないかと思います。
ただ「どうしても電話が嫌だ!」という人はスーモ(SUUMO)を参考にしてみてください。
そもそも電話番号の入力が必須でないため、しつこい電話が一切なくメールで完結できるのでオススメなサービスです。
では続いてメリットを紹介していきます。
「引越し一括見積もりサイト」のメリット:料金が安くなる
なぜ費用が安くなるのでしょうか?引越業界のカラクリと共にお伝えます。
言い値によって引越し料金が決まる
驚く人もいると思いますが、引越し費用には決まった設定ができません。
理由としては、下記のように引越しする人の荷物の量や時期、人数などの状況が異なり、全く同じ条件の人は世の中に存在せず、固定の価格をつけたくともつけれないのです。
要するに全ての引越し料金は、引越業者の言い値によって決まってしまうのです。
これをいいことに、引越し業者は高い料金をふっかけてきます。
サカイの見積もり足元見すぎで提示額くそ高過ぎで、次にアートに来てもらうって言ってんのに今なら安くするって言ってしかも日付け随分前にされたけど、結局アートに来てもらったら15万も安くしてもらって日付けも希望通してもらえて、引越し業界の闇を感じたわ
— ヘリコバクターコリン (@ponde_cushion) 2018年1月24日
では引越業者に騙されずに、引越し費用を安くする方法はどうすればいいのでしょうか?
必ず複数の引越業社の見積もりをもって比較する
至って方法はシンプルですが、「複数の引越業者の見積もりを比較」することです。
国の消費者庁が運営している国民生活センターも正式にオススメしています。
ここからは裏話ですが、複数見積もりを依頼すれば、「アートさんは6万円っておっしゃてましたが、サカイさんはいくらでできますか?」と費用交渉ができるのです。
私も、アートを利用しました。丁寧で 早かったです。😊見積りを あちこち取って、最後にまた アートに他社の見積書見せたら、2万値引きしてくれました😄
— REIMI (@reimifry) 2018年3月26日
複数の見積もりを簡単に手に入れられ、料金が安くなる「引越し一括見積り」
料金を安くするコツとして、複数の見積もりをとり比較することが大切だとわかりました。
その点で「引越し一括見積り」はものの1分で全国の引越し業者の見積りをとれます。
ただ実はそれだけではありません。
もう1つの良い点として、引越し業者がライバルを意識して、料金を自ら安くしてくれます。
実際にも下記のような生な口コミも見られます。
かっしー、名古屋に引っ越すんならエイチームさんの引越し侍使わな。あれ使うと電話がめっちゃうざいけど安くはなる。
— パトラッシュ@育児休業中 (@patorash) 2015年3月18日
引越し業者、決まりました。引越し侍を使って、複数の引越し業者から見積もりを請求して家族で相談しました。相見積もりを取って、さまざまな駆け引き?をすることで引越し代を安くできました。引越し侍使って良かった。
— もりりん (@jun6778) 2012年1月31日
間違っても一社一社への見積もりは避けてください。
時間がかかるだけでなく、料金も高くなってしまいます。
まとめ
いかがでしたか?
ここの記事では一括見積もりサイトのデメリット・メリットをご紹介しました。
一括見積もりのメリット・デメリット | |
---|---|
メリット | 一括に複数の引越業者に見積もり依頼できるため、訪問見積もり時に引越業者に値段交渉が可能で、引越し費用が安くなる |
デメリット | 新しい顧客を獲得するために引越業者が我先に連絡をしてくるため、しつこい電話に対応しなければいけない |
引越し一括見積もりは「引越し料金を最安値にしたい人」に向いています。
必ず利用した方が良いサービスと言えます。
またデメリットには「しつこい電話」があげられます。
対処法としてはスーモ(Suumo)を候補に入れましょう。
業界で唯一メールのみで完結する一括見積もりサイトです。
※なおメリット・デメリットだけでなく、一括見積もりサイトのおすすめランキングや正しい利用方法を知りたい人は下記の記事も参考にしてみてください。
-
【2023年最新】引越し一括見積りサイトのおすすめランキングと注意点
引越し料金が必ず安くなると言える「引越し一括見積もりサイト」 主なサイトだけでも利用者は6,000万人を超え、2人に1人は利用したことがあるサービスです。(時点) ただ下記のように悩んでいる人もおおい ...