「7月に引越しをするのはどう?オススメ?」
引越しをする際に、何月に引越しをするのかがいいのか悩まれる方は多いですよね。
こちらの記事は7月の引越しに関して悩んでいる方に下記の内容をお伝えします。
この記事でお伝えする内容
- 費用の相場
- 安くする方法
- 物件数
- 縁起
こちらの記事を見ることによって、7月の引越しに関して理解が深まりますので是非ごらんくだいませ。
7月引越しの見積もり費用は高い?安い?
ではまず皆さんが一番知りたいであろう7月の費用をみてみましょう。
閑散期である7月の引越し見積もり費用は比較的に安い
基本的な情報になりますが、引越しの費用は大きくわけて通常期と繁忙期の2つに分けられます。
閑散期と繁忙期
- 閑散期:1,2,5,6,7,8,9,10,11,12月
- 繁忙期:3,4月
閑散期と繁忙期では下記のように大きく費用が異なり、閑散期の7月の費用は比較的に安い方になります。
参照:引越し侍
閑散期と繁忙期に関してより詳細を知りたい方は下記記事もご覧ください。
-
引越しの繁忙期と閑散期はいつ?気になる費用相場と3月でも安く引越す方法
繁忙期に引越しをしてしまうと高くなってしまうのは理解しているけど、下記のようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか? こちらの記事では上記のお悩みに関して下記の内容をお伝えします。 お伝えする ...
では閑散期の中で7月の費用がどれくらい安いのか実際の実例をみてみましょう。
7月の引越し見積もり費用は高くもなく安くもない
日本で一番大きな引越し業者であるサカイ引越センターを実際に利用した人の費用をみてみましょう。
参照:引越し侍
上の表でもよくわかりますが、より詳細を確認するために、引越しをする方が多い"同都道府県内"の月別の相場をみてみましょう。
安い順 | 月 | 相場 |
---|---|---|
1 | 9月 | 40,945円 |
2 | 11月 | 42,655円 |
3 | 8月 | 45,127円 |
4 | 6月 | 46,216円 |
5 | 10月 | 47,991円 |
6 | 12月 | 48,051円 |
7 | 7月 | 49,124円 |
8 | 2月 | 50,747円 |
9 | 1月 | 50,985円 |
10 | 5月 | 54,342円 |
11 | 4月 | 58,829円 |
12 | 3月 | 69,569円 |
そうすると1年で7番目に安い月にあたり、高くもなく安くもないことがわかりました。
続いては安い7月の引越し費用をより安くするためのコツを紹介するので、是非参考にしてください。
7月引越しの見積もり費用・料金を安くするには?
既に比較的安い7月の引越しですが、下記2点に注力すればより一層費用は安くなります。
特に2つ目の「正しく見積もりを行う」では、下記の口コミのように半額以上も費用が安くなるので必ず参考にしてみてください。
引越しやさんの見積り。すごい高かったけども、交渉したら76000円も半額以上割引いてくれた。それでも、高い感じするけども、これちゃんと払う人おるんかなぁー。なんか、値引きする前提で最初の料金設定してるんかなぁー。ナゾだなぁ。
— sakai hidemi (@demimiiii) 2017年8月15日
引越しの訪問見積り。
かなりの値引きでサカイに決めた。
なんか営業さんに悪い気がしてきた。— アアアアアアアアア...? (@haiena69) 2017年2月26日
方法1:引越しの時期を7月の中でも見極める
引越しは時期を調整するだけで費用は大きく変わります。
一般的には「月初の平日の午後」が一番安くなるといわれます。
安くなる引越しの時期の詳細を知りたい方は下記記事も参考にしてみてください。
-
引越しはいつがお得?平日・休日?午前・午後?安くなる時期を大公開
引越しを考えているが、どのタイミングですればわからず、下記のようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか? こちらの記事では下記4つの視点より、"いつ・どのタイミングで引越しをすればお得か"がわ ...
方法2:正しい方法で見積りを行う
驚く方もいらっしゃいますが、引越し料金は全て引越し業者の言い値で決まってしまいます。
(本当に信じられない業界ですよね・・・)
ただ、引越し業者は新しいお客さんを獲得するために見積りの費用を安くする場合がほとんどです。
そこで、引越し業者との交渉さえうまくいけば半額以上も安くなります。
その交渉に必要不可欠なのが、他の引越し業者の安い見積りになります。
「A社は〜〜円でしてもらえるのですが、御社はいくらになりますか?」と言えるからです。
他の引越し業者の安い見積りの手に入れ方は下記記事で詳細を記載しておりますので是非ご参考にしてみてください。
-
【2021年最新】オススメ引越し一括見積りサイトと知らなきゃ危ない注意点
引越し料金が必ず安くなると言える「引越し一括見積もりサイト」 主なサイトだけでも利用者は6,000万人を超え、2人に1人は利用したことがあるサービスです。(時点) ただ下記のように悩んでいる人もおおい ...
では続いて7月引越しする場合の物件は多いのかどうかみて見ましょう。
7月引越しの物件数は多い?少ない?
7月引越しをする場合は5月頃から部屋探しを
一般的に部屋探しは引越しをする2ヶ月前と言われております。
よって、7月引越しをする場合は5月頃から部屋探しを始めた方がいいでしょう。
では5月の物件数は多いのでしょうか?
5月の物件数は比較的少なめである
5月の物件数に関しては特徴がございません。
多くもなく少なくもないと言えます、
ちなみに下記が1年の各月で物件数が多い順番になります。
物件数の多い順 | 月 |
---|---|
1 | 2月 |
2 | 3月 |
3 | 1月 |
4 | 9月 |
5 | 10月 |
6 | 12月 |
7 | 4月 |
8 | 11月 |
9 | 5月 |
10 | 6月 |
11 | 8月 |
12 | 7月 |
5月は真ん中の9番目に多い月になり、物件数は比較的少ないと考えていいでしょう。
では最後に7月に引越しの場合の縁起をみてみましょう。
7月引越しの縁起は良い?悪い?
どこまで信じるかはあなた次第ですが、1月・5月・9月の引越しは縁起が悪いと言われているので、7月は心配しなくても問題ありません。
逆になぜ1月・5月・9月の縁起が悪いか気になる方もいらっしゃると思うので簡単に説明いたします。
昔の人は引越しをするときは近所の人たちみんなで手伝いをしていました。
ただ正月や田植え、稲刈りなどで忙しい1月・5月・9月に引越しをすると迷惑であると言う考えから、縁起が悪いと生まれました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
5月の引越しに関してお伝えしてきました。
しつこいかもしれませんが、下記にこちらの記事のまとめをしましたのでご覧ください。
まとめ
- 費用相場:7番目に安い月になります。高くもなく安くもありません。
- 安くする方法:月初の平日の午後が一番安いです。また正しい見積りを行うために、その他引越し業者の安い見積りを手に入れましょう。
- 物件数:9番目に多い月になります。7月に引越しをする場合には5月頃より物件をさがさなければいけませんが、5月の物件数は比較的少ないです。
- 縁起:縁起は良いと言わてます。しかし古い風習で気にする人は多いとは言えません。